| 2024年03月 | 健康経営優良法人2024認定を取得 |
| 2023年12月 | 無線LANモジュールW58販売開始 |
| 2023年11月 | LTE Cat.1 bis通信モジュールSIM7672G販売開始 |
| 2023年10月 | 健康優良企業認定を取得 |
| 2023年07月 | 2.4GHz無線LANルーター CTL-128販売開始 |
| 2023年07月 | 2.4GHz無線LANルーター CTL-116販売開始 |
| 2023年05月 | 5G対応産業用ルーターCTL-6550&CTL-6550-s販売開始 |
| 2022年05月 | LTE Cat.4通信モジュールSIM7600JC-HG販売開始 |
| 2021年06月 | 新型コロナワクチン対応IoT温度監視システムCTS-001出荷開始 |
| 2021年04月 | 5G通信モジュール販売開始 |
| 2020年09月 | サイネージ型AI顔認証検温ソリューションCTI-T66シリーズ販売開始 |
| 2020年04月 | ゲート型AI顔認識体温検知ソリューションX82-H・X83-Hシリーズ販売開始 |
| 2020年03月 | 体温検知サーモカメラシステムソリューションT50・T40販売開始 |
| 2019年06月 | CTL-006 販売開始 |
| 2019年01月 | 高機能IoT通信ゲートウェイSIM7100-B30を量産出荷開始< |
| 2018年12月 | ザインエレクトロニクス株式会社が筆頭株主に |
| 2018年11月 | SUNSEA Telecom Hong Kong Limited を引き受け先として第三者割当増資 |
| 2018年08月 | IoTコネクテッド サービス用車載デバイス商品量産出荷開始 |
| 2018年08月 | NB-IoT通信モジュールSIM7000JCの技適認証を取得 |
| 2018年06月 | LTE Cat.4通信モジュールSIM7600JC-Hの技適認証を取得 |
| 2018年04月 | 自動車番号認識エンジン搭載の通信ボードの試作品出荷開始 |
| 2018年02月 | LTE Cat.M1通信モジュールSIM7000JCの技適認証を取得 |
| 2017年08月 | WLAN 5GHz/2.4GHz両対応のセルラールータCTL-201を製品化 |
| 2017年06月 | 3Gモジュール搭載製品の一部が販売終了(CTL-003JC/JE,CTM-001,CTE-001,VL5000J/JE) |
| 2017年05月 | LTE Cat.1通信モジュールSIM7500JCの技適認証を取得 |
| 2016年10月 | テレビ電話端末CTV-001を販売終了 |
| 2016年10月 | LTE Cat.1通信モジュールSIM7500JEの技適認証を取得 |
| 2016年04月 | 高齢者見守りテレビ電話端末CTV-002(SC)を製品化 |
| 2016年04月 | SIMフリーのAndroid搭載スマートフォンAS01Mを製品化 |
| 2016年04月 | M2M向けの920MHz帯特小無線通信ゲートウェイCTR-003M/Sを製品化 |
| 2016年02月 | SIMフリーのWindows Phone搭載スマートフォンAS01Mを製品化 |
| 2015年12月 | 新しい製品ブランドとして「arp(アープ)」の事業を開始 |
| 2015年12月 | M2M用ルータCTL-003を製品化 |
| 2015年11月 | LTE/3G対応ルータCTL-101を製品化 |
| 2015年11月 | 通信モジュールSIM7100JCの技適認証を取得 |
| 2015年10月 | FOMAテレビ電話対応端末CTV-002(タッチフォン)を製品化 |
| 2015年03月 | 通信モジュールSIM7100JEの技適認証を取得 |
| 2014年03月 | 通信モジュールSIM5320Jの技適認証を取得 |
| 2013年12月 | 通信モジュールSIM5320JEの技適認証を取得 |
| 2013年02月 | GPS端末「VL5000J」を製品化 |
| 2011年05月 | 電子POP端末「CTE-001」を製品化 |
| 2011年02月 | 通信モジュールSIM5218Jの技適認証を取得 |
| 2010年12月 | テレビ電話端末「CTV-001」を製品化 |
| 2009年06月 | ISO/IEC27001:2005(ISMS)認証を取得 |
| 2008年02月 | 上海鵬開移動通訊科技有限公司は、CMMI-3認証を取得 |
| 2007年11月 | GPS端末「CTG-001G」を製品化 |
| 2007年04月 | 深セン鵬開信息技術有限公司は、CMMI-3認証を取得 |
| 2006年09月 | 北京の携帯電話向けコンテンツサービス事業を第三者に譲渡 |
| 2006年05月 | 深セン鵬開信息技術有限公司の資本金を760万RMBに増資 |
| 2005年12月 | 第三者割当増資 |
| 2004年09月 | 第三者割当増資 |
| 2004年08月 | 幹部社員等を引受け先として第三者割当増資により、資本金を5000万円に増資 |
| 2003年06月 | 北京空中絲路移動技術有限公司を設立 |
| 2003年05月 | 日本電気株式会社を引受け先として第三者割当増資により |
| 2002年05月 | 上海鵬開移動通訊科技有限公司を設立 |
| 1997年08月 | 資本金を2000万円に増資 |
| 1995年12月 | 深セン鵬開信息技術有限公司を設立 |
| 1995年01月 | 正式稼動 |
| 1993年09月 | 資本金1000万円で設立 |