Wi-Fi Tagを活用した位置情報管理ソリューション
位置情報管理ソリューションの概要
無線通信ネットワークとGPS測位システムをベースに、人と機器、機器と機器のリアルタイム通信を実現し、リソースの共有と情報の効率的な流通を実現します。位置情報/車両状態/運転手状態/運行情報などを総合管理します。運転手の作業内容と進捗など、車輌運行の安全性と効率性を大幅にUPします。また搬送中の荷物の一部の状態も管理対象とし、位置情報/荷物の搬送状態の統合管理も行います。
位置情報管理ソリューション運用イメージ


■ 位置管理センターの運用効率化
1)各配送物の所在、保管、扱いなどの状態管理。
2)端末を所持する運転手情報管理。
3)各種情報の帳票管理(センサー検知データ等)。
■ 位置情報ソリューション
WiFi/GPS/Sensor機能を持つM2M機器を活用した物流効率向上ソリューションを提供する。
1)運転手が携帯しているスマートフォン/Tablet/ウェアラブルデバイスに対し、最寄りの集配所、ガソリンスタンド、配達先情報等を提供する。
2)運転手が携帯している端末にて、輸送中の荷物状態(場所、温湿度情報、傾き、振動・・など)を提供し、安全な搬送をサポートする。
位置情報管理ソリューション構成イメージ
小型Wifiタグを活用する事でセンサー情報(温湿度、衝撃、加速度)を収集する事が可能。
位置管理だけでなく、配達物の衝撃や急発進等による状態監視まで可能になる。
位置情報ソリューション管理 -サーバー構成
位置情報管理ソリューション =GPS Platform
機能一覧
# |
機能 |
説明 |
---|---|---|
1 |
位置測定 |
リアルタイムで端末の現在位置(GPS情報)を取得する。取得したデータをDBに保存して、画面上のマップに表示する。 |
2 |
予約管理 |
予定した時刻で端末の位置測定を行う。 |
3 |
走行軌跡 |
リアルタイム位置測定で採取した一定期間内の位置情報データを、リアルタイム走行軌跡としてMAPに表示する。 |
4 |
警告AREA管理 |
MAP上にて囲み線で(円形又はポリゴン)エリアを指定する。 |
5 |
USER管理 |
本システムを利用するユーザに関するユーザ登録処理を行う。 |
6 |
端末管理 |
端末毎に情報をDBに登録する。 |
7 |
SMS送信 |
通知情報・警報等を端末へ送信する。 |
8 |
MAP切替 |
Google Map/百度MapのAPIを利用した地図表示する。 |
9 |
言語切替 |
多言語対応(中国語・日本語)のUI画面(ブラウザ)を提供する。 |
10 |
Gateway |
Socketにより端末との通信を行う。端末がアップロードしたデータをDBに保存する。 |
11 |
POI管理 |
地図にてカスタマイズのStationを追加、削除、修正する。 |
12 |
帳票作成 |
条件によりexcel帳票を書き出す。 |
13 |
計測process |
各種Sensor情報(温度/湿度/傾き/揺れ・・・etc)を解析し、DBへ記録する。 |
14 |
計測情報管理 |
Clientからの要求に対し、計測情報を抽出し返信する。 |
15 |
Object管理 |
端末の追加、削除、状態の変更を管理し、その状態をClientへ通知する。 |
16 |
WebClient |
各種Sensorの情報表示へ対応。 |
17 |
WebClient |
各種Sensorの情報表示へ対応。 |
管理センター画面概要
管理センターでは各車輌/集配拠点情報のみならず、積載荷物の状態までを確認でき、輸送先までの安全をサポートします。